2020年08月09日

青龍

その後今回のホテルのハイライト 清水小学校をリノベーションしたホテル青龍へ

お部屋でマッサージを呼んで至福の時を過ごしたのち、宿泊客が使用できるラウンジへ。夕暮れギリギリに間に合いました。清水寺のすぐそばにあります
7CF1ED90-9365-42D8-8595-7F2F8C52508B.jpeg

日曜日で早く終わった水廉の大将も合流して京都で初めてらしいルーフトップバーK36へ

ライトアップしてなくつた残念ですが、清水寺をバックにフランチャコルタを飲みました
47D6824B-88EE-4357-AA55-12C5B3490259.jpeg
posted by Atsuko at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) |

宮川町水廉

市内に戻ってからランチの予約していた水廉へ
。今日は大将がいます。

緑の紅葉が夏らしさを感じ世田たちくれます
9E64E07C-3264-4681-91F6-DE044102E8CC.jpeg

昨日も鱧をいただきましたが、水廉のは格別
037FB9A3-B744-4E4E-9C95-5392218C3F2B.jpeg

そして宮川町本店限定のミニちらし
4EF6AE18-DEBD-45A9-B319-32DE74209821.jpeg

このほかにもたくさん頂きました!そして昼から今日も冷酒三昧

posted by Atsuko at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) |

木屋町川床

この時期鴨川沿いの川床は予約しないと絶対に無理ですが、ふらっと訪れてカクテルを飲むという奇跡みたいな事ができるのは今年限りのはず
7E8FA5C5-4157-4253-A5F8-B43813D47DBE.jpeg

この後まんざらのカウンターで鱧を少し食べて葵さんのよく行く さかさんへ

京都は比較的遅くまであいてるようです。気さくな大将とカウンターでおしゃべりしながら
国産のキャビアなどおすすめをいくつか頂きました
16DF88F7-7BEB-49ED-B18F-230E2D294585.jpeg
448B57F9-9823-4D8B-B22E-57FEE64E5B44.jpeg
posted by Atsuko at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) |